- 2022年2月21日
- 2022年2月21日
【コラム】「日常」、「あたりまえ」のことに
なりつつある超法規的殺害
ブッチ・ポンゴス(日本国際法律家協会インターン) ミャンマーや香港のデモ隊が治安当局に弾圧されるといった映像を、日本の皆さんはよく目にされているのではないでしょうか。ここフィリピンでは、異論を持つ者の封じ込めが目的と想定される市民殺害は、「日常」、 […]
ブッチ・ポンゴス(日本国際法律家協会インターン) ミャンマーや香港のデモ隊が治安当局に弾圧されるといった映像を、日本の皆さんはよく目にされているのではないでしょうか。ここフィリピンでは、異論を持つ者の封じ込めが目的と想定される市民殺害は、「日常」、 […]
野川未央(特定非営利活動法人APLA) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染例がフィリピンでも報じられはじめていた2020年1月末から2月初頭、「ギリギリ」のタイミングでミンダナオ島を訪れた。訪問先の一つがフィリピン南部の中心都市ダバ […]
【ABS-CBN】 Pacquiao says he supports return of ABS-CBN’s franchise,(パッキャオはABS-CBNのフランチャイズ復帰支援を約束), ABS-CBN, February 16, […]
【東京=16日】2月8日、2022年総選挙の選挙活動が解禁された。既に何度も実施されている世論調査で、常に大差をつけてトップを走り続けているフェルディナンド「ボンボン」マルコス・ジュニア(以下、「ボンボン」マルコス)元上院議員。その後を、レニー・ロブ […]
グレース・カンタル・アルバシン SACのホームページに掲載されたコラム「勾留中のマイルス シリマン大学ロースクールに合格!電子通信不許可が入学を阻む」で取り上げられたマイルス・アルバシンは、私の娘です。このコラムで伝えられたように、マイルスと5人の […]
By Grace Cantal-Albasin Column published on SAC’s website, “Myles in detention, accepted to Silliman University L […]
勅使川原香世子(明治学院大学国際平和研究所) 先週2月5日のコラムでお伝えしたように、スミフルバナナ・プランテーションの統一労組NAMASUFA(ナマスファ)の活発なメンバーだったマリーさん(仮名、58歳)が、自ら命を絶つというあまりに痛ましい事件 […]
毎週金曜日は、今週のフィリピンの各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Isko camp unfazed by Bongbong’s numbers, say […]
【東京=9日】2月1日、パンデミック基金をめぐるファーマリー社汚職疑惑に関する上院ブルーリボン委員会の調査報告書の一部が公表された。リチャード・ゴードン委員長は、翌2日に行われた会見でも、「公的信頼を裏切った」としてドゥテルテ大統領の責任追及が求めら […]
井上 啓(弁護士) 当職は、フィリピントヨタ労組(TOYOTA MOTOR PHILIPPINES CORPORATION WORKERS ASSOCIATION:TMPCWA)が日本の労働委員会と裁判所で闘ってきたことについて、かなり先進的な闘い […]