- 2022年3月5日
- 2022年3月5日
【コラム】「全国人民弁護士連合(NUPL)」の
闘い
井上 啓(弁護士) 全国人弁護士連合(National Union of Peoples’ Lawyers: NUPL)は、2007年9月16日に設立されたフィリピンの民主的弁護士グループであり、私の所属する日本国際法律家協会(国法協)と友好関係に […]
井上 啓(弁護士) 全国人弁護士連合(National Union of Peoples’ Lawyers: NUPL)は、2007年9月16日に設立されたフィリピンの民主的弁護士グループであり、私の所属する日本国際法律家協会(国法協)と友好関係に […]
毎週金曜日は、今週のフィリピンの各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Bello open to possible Cabinet position offers but […]
【東京=2日】2月25日にエドサ革命記念日を迎え、全国各地でエドサ革命に紐づけられた祝典や催しが開催された。カトリック教会や次期選挙立候補者らもエドサ革命記念日にあわせて自らの意見を表明するなか、ドゥテルテ大統領とマルコス元大統領の長男ベルディナンド […]
横山正樹(フェリス女学院大学名誉教授) 今年(2022年)はフィリピン民衆によるマルコス政権打倒から36年目にあたる。1986年2月22日からの政権崩壊劇はテレビでも刻々報じられ、世界中の関心を引き付けた。マルコス夫妻や取り巻きたちが国外逃亡した2 […]
Sea Blue ここに記載する内容は、あるフィリピン人女性、Aさんの経験ではあるが、関係者に不利益が及ばないよう筆者も含め仮名とさせていただく。 Aさんは、東京から電車で2~3時間の、ある県に住んでいる。料理が趣味で、日本語も読み書きは難しいが […]
毎週金曜日は、今週のフィリピンの各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Robredo: True unity stems from hopes for PH, not p […]
【東京=23日】ドゥテルテ政権による2021年の経済政策、そして大統領候補者の公約を評価する上で参考とされる国際経済指標の2つ − 経済自由度指数とフィッチ・レーティングス − が公開された。 ― 80位に降格した経済自由度指数 経済自由度指数およ […]
ブッチ・ポンゴス(日本国際法律家協会インターン) ミャンマーや香港のデモ隊が治安当局に弾圧されるといった映像を、日本の皆さんはよく目にされているのではないでしょうか。ここフィリピンでは、異論を持つ者の封じ込めが目的と想定される市民殺害は、「日常」、 […]
野川未央(特定非営利活動法人APLA) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染例がフィリピンでも報じられはじめていた2020年1月末から2月初頭、「ギリギリ」のタイミングでミンダナオ島を訪れた。訪問先の一つがフィリピン南部の中心都市ダバ […]
【ABS-CBN】 Pacquiao says he supports return of ABS-CBN’s franchise,(パッキャオはABS-CBNのフランチャイズ復帰支援を約束), ABS-CBN, February 16, […]