- 2022年6月24日
- 2022年6月24日
鉱業の促進と採取産業透明性イニシアティブ(EITI)からの脱退
【24日=東京】6月15日、国家経済開発庁(NEDA)、環境天然資源省(DENR)、財務省、フィリピン開発アカデミーは、鉱業のあり方に関する共同報告書を発表した。この報告書は、まだ分析初期段階という断りとともに、鉱業の経済貢献の実績と鉱業促進に必要な […]
【24日=東京】6月15日、国家経済開発庁(NEDA)、環境天然資源省(DENR)、財務省、フィリピン開発アカデミーは、鉱業のあり方に関する共同報告書を発表した。この報告書は、まだ分析初期段階という断りとともに、鉱業の経済貢献の実績と鉱業促進に必要な […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Sara Duterte urged to raise teachers’ salar […]
前回は、BNPP設立の背景や一度も商業運転されていない理由などについて取り上げました。今回は、前ノイノイ・アキノ政権下で一時中断したBNPP再整備計画が、いままた脚光を浴びている理由や背景について概観したいと思います。 ― これまで何度もBNPP再 […]
山田修(まにら新聞元記者) フェルディナンド・マルコスJr(以下、マルコスJr)の次期大統領就任決定後、漫然とした不安が覆っている。早々に教育相として内定したと伝えられるのは副大統領候補としてマルコスJrを支え、選挙戦を伴走したサラ・ドゥテルテ・カ […]
【17日=東京】6月に入り、労働者・農民・市民などの民主的活動に対する警察や国軍による顕著な抑圧行動が立て続けに生じている。6月9日のタルラック州における農民ら83人の逮捕、12日のラグナ州での環境活動家の暴力的で根拠なき逮捕、そして、13日までの連 […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Colanggo yet to implicate De Lima in court, says […]
トレリー・マリグザ(正義と平和のために働く女性たちのネットワークJaPNet議長) -心や魂が自由な時、そして、それぞれの人が責任をもって彼ら自身の権利を行使する時、それを独立という- 1962年、ディオスダド・マカパガル元大統領が、大統領令により […]
【10日=東京】7月1日から開始するフェルディナンド「ボンボン」マルコス・ジュニア(以下、「ボンボン」マルコス)政権を担う閣僚が次々と「内定」する中で、「ボンボン」マルコスの「目玉」政策とされる農業改革を担う農業省長官の名前は未だ発表されていない。イ […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Duterte urges police, military to continue war vs […]
1984年に9割がたが完成したものの一度も商業運転されたことのないバタアン原子力発電所(BNPP)が、今また、にわかに注目を集めています。今後、さまざまな動きがありそうな話題なので、2回にわたり、BNPPに関する基本的な情報についてまとめておきます […]