- 2025年2月27日
- 2025年2月28日
連載【まにらから】サラ・ドゥテルテを切る
岡田薫(元まにら新聞記者) 「子どもたちは希望の担い手だ」とは、よく使われてきた言葉だが、この人が言う時、ある意味の「新鮮さ」を感じさせた。現マルコス政権下で教育長官を兼任していた頃のサラ・ドゥテルテ副大統領の言葉だ。小学生を前に自作の絵本を読み聞か […]
岡田薫(元まにら新聞記者) 「子どもたちは希望の担い手だ」とは、よく使われてきた言葉だが、この人が言う時、ある意味の「新鮮さ」を感じさせた。現マルコス政権下で教育長官を兼任していた頃のサラ・ドゥテルテ副大統領の言葉だ。小学生を前に自作の絵本を読み聞か […]
*フィリピン・ニュース深掘りでは、隔週でフィリピンでの重要な出来事を一つ取り上げ、解説・深掘りします。 栗田英幸(愛媛大学) 2025年上院選挙から見えるマルコス王国vsドゥテルテ王国の新たな構図 2つの王国 ― ドゥテルテ王国の基盤 2016年大統 […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Romualdez slams critics who want accountability b […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 NTC orders SMNI to cease and desist operations pe […]
*フィリピン・ニュース深掘りでは、隔週でフィリピンでの重要な出来事を一つ取り上げ、解説・深掘りします。 レイラ・デ・リマ保釈から見えるフィリピンの変化 栗田英幸(愛媛大学) レイラ・デ・リマ前上院議員が、ようやく、本当にようやく、保釈されました。不 […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Bill seeks to declare EDSA People Power Revolutio […]
【東京=27日】5月25日、フィリピンの上下両院の合同委員会は、フェルディナンド「ボンボン」マルコス・ジュニア(以下、「ボンボン」マルコス)およびドゥテルテ・サラ=カルピオ(以下、サラ)それぞれの第17代大統領、第15代副大統領への就任を正式に宣言し […]
毎週金曜日は、今週のフィリピンの各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Duterte-Carpio to push for mandatory military serv […]
【6日=東京】10月3日、それまでPDP-Laban党から副大統領として立候補を表明していたドゥテルテ大統領は、立候補受付け会場にボン・ゴー上院議員とともに現れ、副大統領候補として立候補することを取りやめ、さらに、政治家としても引退することを表明した […]
毎週金曜日は、今週のフィリピンの各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Sara Duterte says won’t vie for presidency d […]