- 2025年10月28日
- 2025年10月28日
【コラム】マルコス政権の行方(3):命がけの亡命と復帰
【コラム】マルコス政権の行方(3):命がけの亡命と復帰 このコラムでは、マルコス政権の行方について、6回に分けて説明しています。 栗田英幸(愛媛大学) ― ピープルパワー革命以前 マルコス現大統領、本名フェルディナンド・ロムアルデス・マルコス・ジュ […]
【コラム】マルコス政権の行方(3):命がけの亡命と復帰 このコラムでは、マルコス政権の行方について、6回に分けて説明しています。 栗田英幸(愛媛大学) ― ピープルパワー革命以前 マルコス現大統領、本名フェルディナンド・ロムアルデス・マルコス・ジュ […]
澤田公伸(『まにら新聞』記者) 首都圏マンダルーヨン市にある商業施設のシネマコンプレックスで封切られたマルコス元大統領の戒厳令時代に弾圧を受けた学生や労働者たちを描いたミュージカル映画『KATIPS:新たなカティプーナンの闘士たち』を見に出かけた。 […]
栗田英幸(愛媛大学) ※毎週金曜日は、この1週間に起こった出来事の中から、フィリピンの人権侵害に関係する幾つかの出来事について、簡単な解説とともに紹介します。 今週、本サイトの趣旨に適した内容でメディアを賑わしたのは、3つのトピック―フィデル・ラモ […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Former AFP chief Centino to be given new post und […]
栗田英幸(愛媛大学) ※毎週金曜日は、この1週間に起こった出来事の中からフィリピンの人権侵害に関係する幾つかの出来事について簡単な解説とともに紹介します。 新政権発足から1ヶ月が経ちました。この1週間でドラッグ戦争や反共作戦に伴う深刻な人権侵害を大 […]