- 2022年9月4日
- 2022年9月11日
拉致されたあと朦朧とした状態で発見された環境・人権活動家スティーヴ
トレリー・A.・マリグザ(Trelly A. Marigza) (正義と平和のために働く女性たちのネットワークJaPNet議長) 赤タグ付けによるハラスメントは、全国で増え続けている。ルソン島北部のコルディリエラ地方も例外ではない。2021年以降、 […]
トレリー・A.・マリグザ(Trelly A. Marigza) (正義と平和のために働く女性たちのネットワークJaPNet議長) 赤タグ付けによるハラスメントは、全国で増え続けている。ルソン島北部のコルディリエラ地方も例外ではない。2021年以降、 […]
トレリー・A・マリグザ(正義と平和のために働く女性たちのネットワークJaPNet議長) 2022年7月19日、フィリピン・キリスト合同教会(UCCP)、フィリピン独立教会(IFI)、フィリピン全国教会協議会(NCCP)、フィリピン・エキュメニカル( […]
今週は、国会に提出された来年度(2023年)予算案、エドサ革命の引き金となったベニグノ「ニノイ」アキノ(以下、ニノイ・アキノ)の殺害日(8月21日)を記憶するニノイ・アキノ・デーが紙面を賑わせました。 ◆今週のトピックス ―トピック1:2023年度 […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Imee Marcos seeks probe on abductions, killings i […]
勅使川原香世子(明治学院大学国際平和研究所研究員) 今回のフィリピン全国統一選挙期間に、私の胸をざわつかせる出来事がありました。姉妹のように交流してきたアン(仮名、28歳)が、これまでの彼女からは想像できない言葉を発したのです。アンの記憶は、ネット […]
栗田英幸(愛媛大学) 今週は2つのトピックスがフィリピン紙面を賑わせました。1つは、フィリピノ語書籍に関する公的な審査・出版組織フィリピノ語委員会(= Komisyon sa Wikang Filipino、以下、KWF)が反テロ法を理由として、5 […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Bulatlat to NSC: ‘Rescind’ Esperon […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Marcos urged to defend West PH Sea in China visit […]
【17日=東京】6月に入り、労働者・農民・市民などの民主的活動に対する警察や国軍による顕著な抑圧行動が立て続けに生じている。6月9日のタルラック州における農民ら83人の逮捕、12日のラグナ州での環境活動家の暴力的で根拠なき逮捕、そして、13日までの連 […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Duterte urges police, military to continue war vs […]