CATEGORY

おはよう! フィリピン NEWS

    • 2022年7月19日
    • 2022年7月19日

    フィリピン治安当局による人権侵害の改善を求める米国防権限法修正案可決

    【19日=東京】7月14日に米国下院で可決された2023会計年度国防権限法案において、米国務省からフィリピン国家警察(PNP)に対する援助の条件として、人権に関する条項が組み込まれた。上院でも承認されれば、米国務長官が「フィリピンの人権状況は基本的人 […]

    • 2022年7月15日
    • 2022年7月15日

    2週間で見えてきたマルコス政権の新たな路線

    【15日=東京】フェルディナンド「ボンボン」マルコス・ジュニア(以下、「ボンボン」マルコス)大統領の政権スタートから2週間が経過した。未だに重要ポストのいくつかは空席だが、7月5日の最初の閣議の結果を経て、さまざまな動きが活発化している。ここでは、第 […]

    • 2022年7月13日
    • 2022年7月13日

    【週刊「気になる」見出し】

     毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Marcos urged to defend West PH Sea in China visit […]

    • 2022年7月12日
    • 2022年7月12日

    ティナン83の農民ら、モンテファルコ検事補に
    対する行政不服を申し立て

    【12日=東京】7日、6月にサトウキビ大農場(アシェンダ)・ティナンで逮捕された83人(ティナン83)のうち一部の農民やその支援者らが、この一斉逮捕者の審問を行ったミラ・マエ・モンテファルコ タルラック州検事補に対する行政不服を司法省へ申し立てた。ま […]

    • 2022年7月8日
    • 2022年7月8日

    大統領就任演説 l 父への賛美、矛盾する主張、触れない課題から見えてくるもの

    【8日=東京】6月30日正午、フェルディナンド「ボンボン」マルコス・ジュニア(以下、「ボンボン」マルコス)の大統領就任式典が国立博物館にて執り行われ、「ボンボン」マルコスがフィリピン第17代大統領に就任した。多くのアドリブで原稿を無意味にし、就任式典 […]

    • 2022年7月7日
    • 2022年7月7日

    【週刊「気になる」見出し】

     今週は1日遅れの木曜日ですが、最近1週間+1日のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 ‘Sufficient, affordable food […]

    • 2022年7月5日
    • 2022年7月5日

    フィリピン農民運動(KMP)、農業長官を兼任するマルコス・ジュニア大統領へ12の提案

    【5日=東京】1日、フェルディナンド・マルコス・ジュニア(マルコス・ジュニア)大統領の農業長官兼任の決定を受け、フィリピン農民運動(KMP)は、農業部門が抱える問題を解決するために、マルコス・ジュニア新政権が100日間で実行可能な12の計画を、SNS […]

    • 2022年7月3日
    • 2022年7月3日

    【コラム】ネグロス民衆の拠り所だった
    キリスト教基礎共同体(BCC)
    ~地域の人びとと神父たちのたたかい~(2)

    平井 朗  4月23日掲載の、本稿(1)では、二面性を持ったフィリピンのカトリックが、解放の神学を背景にネグロス島民衆の生存のためのたたかいの中で果たしてきた役割を概説したが、本稿(2)では、その場となったキリスト教基礎共同体(BCC)がどのように生 […]

    • 2022年7月1日
    • 2022年7月1日

    批判的なメディアに対して強まる政府の抑圧

    【1日=東京】政権に批判的なメディアに対する政府機関による抑圧行為が次々と実施されている。政府に批判的な27のウェブサイトが国家安全保障顧問および国家通信委員会(NTC)の指示によって遮断され、法曹界からも指示は「越権行為」であるとの批判がなされた。 […]

    • 2022年6月29日
    • 2022年6月29日

    【週刊「気になる」見出し】

     毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 IBP: NTC ‘has no power’ to block news websites af […]

    >ひとりの微力が大きな力になる。

    ひとりの微力が大きな力になる。


    一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど、
    たくさんの力が集まればきっと世界は変えられる。
    あなたも世界を変える一員として
    私たちに力を貸していただけないでしょうか?

    Painting:Maria Sol Taule, Human Rights Lawyer and Visual Artist

    寄付する(白)