CATEGORY

おはよう! フィリピン NEWS

    • 2023年9月13日
    • 2023年9月13日

    【週刊「気になる」見出し】

     毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Nobel winner Maria Ressa acquitted of tax evasion […]

    • 2023年9月10日
    • 2023年9月11日

    【人権侵害タイムライン】
    2023年9月4日~9月10日

    労働団体や人権活動家、ジャーナリストらを標的とした殺害、拉致、逮捕・勾留などの事件を、7日から10日ごとにまとめて時系列でお知らせします。事件の詳細については、出典をご覧ください。 ◆2023年9月7日(木) コルディリエラ人権同盟とKADUAMI北 […]

    • 2023年9月5日
    • 2023年9月5日

    【週刊「気になる」見出し】

     毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Amid floods, leptospirosis cases rise over 100%,( […]

    • 2023年9月3日
    • 2023年9月4日

    【人権侵害タイムライン】
    2023年8月27日~9月3日

    労働団体や人権活動家、ジャーナリストらを標的とした殺害、拉致、逮捕・勾留などの事件を、7日から10日ごとにまとめて時系列でお知らせします。事件の詳細については、出典をご覧ください。 ◆2023年8月29日(水) 人権擁護団体IDEALSと被害者の父親 […]

    • 2023年8月30日
    • 2023年8月30日

    【週刊「気になる」見出し】

     毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Marcos orders Customs to beef up efforts vs hoard […]

    • 2023年8月27日
    • 2023年8月27日

    【人権侵害タイムライン】
    2023年8月21日~8月26日

     労働団体や人権活動家、ジャーナリストらを標的とした殺害、拉致、逮捕・勾留などの事件を、7日から10日ごとにまとめて時系列でお知らせします。事件の詳細については、出典をご覧ください。 ◆2023年8月22日(火)  伝えられるところでは、ジェルホード […]

    • 2023年8月25日
    • 2023年8月26日

    フィリピン・ニュース深掘り
    (8月21日)

    ニノイ・アキノ・デーに見える共産主義勢力への抑圧継続の理由 *フィリピン・ニュース深掘りでは、隔週でフィリピンでの重要な出来事を一つ取り上げ、解説・深掘りします。 栗田英幸(愛媛大学) ― ニノイ・アキノ・デーを記念するマルコス 「私は世界中のフィリ […]

    • 2023年8月24日
    • 2023年8月24日

    【週刊「気になる」見出し】

     毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 Arroyo denies deal with China to remove BRP Sierr […]

    • 2023年8月20日
    • 2023年8月27日

    【人権侵害タイムライン】
    2023年8月14日~8月20日

    労働団体や人権活動家、ジャーナリストらを標的とした殺害、拉致、逮捕・勾留などの事件を、7日から10日ごとにまとめて時系列でお知らせします。事件の詳細については、出典をご覧ください。 ◆2023年8月14日(月) 放送作家のパーシヴァル・「パーシー・ラ […]

    • 2023年8月20日
    • 2023年8月20日

    「Tita Seikoの侃々諤々」

    【コラム】アメリカの捨て駒にはならない!:米・日が強化するフィリピンの軍事化 大橋成子(ピープルズ・プラン研究所、APLA理事) (記事を読む所要時間:約4分) 1980年代からフィリピンにどっぷりつかって生きてきた大橋成子さんのコラムを、今月から毎 […]

    >ひとりの微力が大きな力になる。

    ひとりの微力が大きな力になる。


    一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど、
    たくさんの力が集まればきっと世界は変えられる。
    あなたも世界を変える一員として
    私たちに力を貸していただけないでしょうか?

    Painting:Maria Sol Taule, Human Rights Lawyer and Visual Artist

    寄付する(白)