- 2025年2月27日
- 2025年2月28日
連載【まにらから】サラ・ドゥテルテを切る
岡田薫(元まにら新聞記者) 「子どもたちは希望の担い手だ」とは、よく使われてきた言葉だが、この人が言う時、ある意味の「新鮮さ」を感じさせた。現マルコス政権下で教育長官を兼任していた頃のサラ・ドゥテルテ副大統領の言葉だ。小学生を前に自作の絵本を読み聞か […]
岡田薫(元まにら新聞記者) 「子どもたちは希望の担い手だ」とは、よく使われてきた言葉だが、この人が言う時、ある意味の「新鮮さ」を感じさせた。現マルコス政権下で教育長官を兼任していた頃のサラ・ドゥテルテ副大統領の言葉だ。小学生を前に自作の絵本を読み聞か […]
公聴会後のドゥテルテ/トランプ政権とフィリピン/四委員会合同委員会の進展 公聴会後のドゥテルテ ― ラスカニャスの証言ビデオ 11月7日、ドラッグ戦争に関する下院四委員会合同委員会の第10回公聴会において、ドゥテルテ前大統領およびその息子パオロ ダバ […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 VP Sara denies ‘Save the Queen’ plot,(サラ副大統領は、「女王 […]
ドゥテルテは何を語ったのか?/乗っ取られた公聴会/激高するサラ ドゥテルテは何を語ったのか? ― 全責任は私が負う 「私の命令に従って警察が行ったすべてのことに対して、私だけが全ての法的責任を負う。責任は私が負う。刑務所に行くのは私だ。私の命令に従っ […]
毎週水曜日は最近1週間のフィリピン各メディアで報道された記事の中から、注目すべき「気になる」記事の見出しとリンクをご紹介します。 【ABS-CBN】 ‘Ako ang makulong’: Duterte says he t […]
義務化される讃歌/ドゥテルテ・ウォッチ/南シナ海情勢 義務化される讃歌 ―「バゴン・ピリピナス」というキャッチフレーズ マルコス大統領は、すべての政府機関、国営企業、教育機関で国旗掲揚式典の後に「バゴン・ピリピナス」(直訳すると「新しいフィリピン」) […]